痛みがやみつきになる!血流美人続出の足圧セラピーサロン|築200年超古民家に暮らす足圧セラピストKeiko

薬に頼らない体作りができる脊椎セラピー&足圧セラピーKomin太宰家|愛媛県宇和島市三間町

要注意!足がつってツライ【こむら返り】は体からのサインかも!原因・対策とは?

f:id:hkit0203:20210120162441j:plain

 

寝ている時などに突然足がつることがありますね。つったところが後々まで痛みが長引き、辛い思いをした人も多いと思います。

 

足圧セラピーをしていると、お客様から【よく足がつる】【最近足がつらなくなった】など、こむら返りについてのお話をよく聞きます。

 

こんにちは!たった1回の施術で劇的効果!パワースポットに暮らす足圧セラピストKeikoです。今日のブログは、【こむら返り】について、原因と対策などご紹介したいと思います。

 

見出しはこちら

 

1.ツライこむら返り:足がつる原因とは?

 

f:id:hkit0203:20210120225853j:plain

 

こむら返りの、【こむら】とはふくらはぎのことを言います。ふくらはぎの筋肉が急に突っ張る現象を、俗に【こむら返り】といい、医学的には【有痛性筋痙攣】(ゆうつうせいきんけいれん)と言うそうです。

 

一般的にこむら返りの原因は、血中の水分量が減少したことで、筋肉を機能させるために必要なカリウム・マグネシウムなどのミネラルが不足して起こると言われています。

 

激しい運動での筋肉疲労、長時間の立ち仕事、冷え性、加齢などによって、水分が不足し、血液やリンパの流れの滞りが起こり、発生すると考えられます。要するに、血流が悪くなると、足がつりやすくなるのです。

 

また、下記のような病気にかかっている可能性もあります。頻繁にこむら返りになる人は、体からのサインとして、病院で受診されることをおすすめします。

  • 生活習慣病(高血圧・高脂血症・高コレステロール血症、肥満など)
  • 血管系疾患(糖尿病・動脈硬化症・動脈血栓症・下肢静脈瘤など)
  • 内分泌系疾患(ホルモン関連の機能亢進症・機能低下症など)
  • その他、神経筋疾患・骨関節疾患など

 

2. ツライこむら返り:足がつった時の対策は?

 

f:id:hkit0203:20210120230041j:plain

 

こむら返りが起こるのは、睡眠中や激しい運動の最中が多いと言われています。特に、睡眠中は汗をかいて、水分が不足しがちになるため、起こりやすくなるそうです。睡眠中のこむら返りは、痛みで悶絶状態になりますよね。

 

そんな時には、落ち着いて、つった方の足先をつまんで、ゆっくり手前に引っ張ったり、アキレス腱を伸ばしてみたりして、こわばりをほぐすことで、血液やリンパの流れがよくなり、痛みが和らぐようです。

 

特に、冬の寒さが原因での【体の冷え】で、全身の血行が悪くなり、こむら返りになりやすくなるので、注意が必要です。

 

3.ツライこむら返り:足がつらないための予防とは?

 

f:id:hkit0203:20210120225754j:plain

 

こむら返りは後々まで痛みも残るので、できれば回避したいですね。予防策はあるのでしょうか?予防策は、血流が滞らないことです。細かく説明していきます。

 

① 水分をこまめに取る

 

水分不足から引き起こされるので、1日の必要摂取量1.5ℓはこまめに摂取していきたいですね。特に、睡眠中は汗をかいて、体の水分が不足するので、就寝前にコップ1杯の水を飲むことをおすすめします。

 

冬に水は飲みにくいので、お湯で割ってぬるま湯にしてみて下さい。飲みやすくなります。

 

② 入浴は湯船に浸かって、体をよく温める

 

f:id:hkit0203:20210120230534j:plain

 

【体が冷える】ことで引き起こされるこむら返りなので、シャワ―だけで済まさないで、湯船に浸かって、しっかり体を温めておくことが予防にもなります。

 

湯船に浸かっている間は、ふくらはぎをマッサージして、筋肉のこわばりや血流を促すこともおすすめです。

 

③ふくらはぎなど下肢を鍛えておく

 

ふくらはぎは第2の心臓と言われ、心臓から送られてきた血液を全身に送る大事なポンプ役です。ふくらはぎに筋肉がないと、血液を全身に送ることができず、足に血液や水分が滞りがちになってしまうので、日頃から、ストレッチなどして、ふくらはぎを鍛えておきましょう。

 

エア縄跳びやかかと落としなどは、ふくらはぎを鍛えることができる手軽な運動としておすすめです。

 

エア縄跳びやかかと落としが分からない人はこちらの動画を参考にして下さい。

 

◆らくらくコース

 

◆しっかりコース


 

3分間がキツク感じる人は、時間ではなくて回数で跳んでもOKです。100回から始めてみて下さい。回数カウンターはなくても大丈夫です。

 

◆かかと落とし

 

以上、いかがでしたでしょうか?

 

こむら返りは日常的に起こるため、気にも止めない人も多いと思います。ですが、血流が滞ることは体調不良だけでなく、生活習慣病や色々な病気の原因にもなりますので、日頃から予防して、こむら返りにならないよう気を付けておきたいですね。

 

もし、足の血流が気になる方は、当足圧セラピーサロンにお越しください。血流やリンパの流れが促進され、足の筋肉がほぐれて柔らかくなり、こむら返りも起こらなくなります。

 

最後まで読んで頂き有難うございました。